- 香港の内科・小児診療のDYMクリニック
- コラム一覧
- 前立腺
/
/
2025.06.30
前立腺
トイレのことで気になることはありませんか?!
前立腺は年齢とともに変化しやすい臓器のひとつです。
ここでは、よくある疑問をわかりやすくご紹介します。
<前立腺についてのQ&A>
Q:前立腺とは何ですか?どんな働きをしていますか?
A:前立腺とは男性だけにある小さな腺(せん)です。
膀胱(ぼうこう)の下にあり、尿を通す尿道(にょうどう)の一部を取り囲んでいます。
主な働きは、精液の一部をつくり、精子を助けることです。
Q:前立腺肥大症(BPH)って何ですか?
A:PH(良性前立腺肥大症)は、年齢とともに前立腺が大きくなる状態です。
尿道が圧迫されることで、以下のような症状が出ます:
●尿が出にくい
●尿の勢いが弱い
●尿が残っている感じがする
●夜間、何度もトイレに行きたくなる
Q:前立腺肥大と前立腺がんはどう違いますか?
A:前立腺肥大(BPH)はがんではありません。多くの場合、命に関わりません。
前立腺がんは悪性の腫瘍で、治療しないと深刻になることがあります。
ただし、初期の症状は似ていることがあるので、気になる場合は医師に相談を。
Q:前立腺がんはどうやって見つけますか?
A:主な検査は以下の通りです。
●PSA検査(血液検査):前立腺から出るタンパク質を調べます
●直腸診(DRE):医師が指で前立腺の硬さや形を確認
●必要に応じてMRIや生検(細胞検査)を行います
※50歳以上の男性は、定期的な前立腺検査がおすすめです。
Q:前立腺の病気を予防するにはどうすればいいですか?
A:完全に防ぐ方法はありませんが、次のような生活が予防に役立ちます。
●野菜や魚を多くとるバランスのよい食事
●定期的な運動
●適正体重の維持
●禁煙と飲酒の控えめ
●健康診断を受けること
クリニックでは前立腺検査をおこなっております、前立腺の病気は、早めに気づけばきちんと対処できます。
気になる症状がある方は、お気軽に当クリニックへご相談ください。
コラム一覧

アクセス
Access

太古院
Room 1302, 13/F, Kornhill Plaza, Office Tower, 1 Kornhill Road, Quarry Bay (MTR Tai Koo Exit A2)