MENU
  • TOP
  • 当院について expand_more
    • 代表挨拶
    • 院内設備
    • 医師・スタッフ紹介
    • DYM(Thailand)co.,ltd.
  • 診療内容 expand_more
    • 総合診療(内科)
    • 予防接種
    • 生活習慣病
    • 各種検査
    • AGA治療
    • 定期健康診断
    • 入学用健康診断
  • ご受診方法 expand_more
    • 保険のご利用
    • お支払いについて
    • よくある質問
  • 受診予約
  • アクセス
  • phone (+852)2651-2121
    9:00~13:00 15:00~18:30
  • Language...
  • Language...

2025.04.30

中性脂肪

中性脂肪(トリグリセリド)ってご存知ですか?
中性脂肪の予防と治療について!

中性脂肪についてのQ&A

Q:脂質異常症とは?
A:脂質異常症とは、血液中のコレステロールや中性脂肪(トリグリセリド)などの脂質濃度が上昇した状態を指します。
この症状は動脈硬化症、心臓発作、脳卒中、末梢動脈疾患といった病気を引き起こす可能性があります。

Q:中性脂肪にたいする食事療法とは何ですか?
A:中性脂肪、コレステロールを下げる最良の方法は、飽和脂肪酸とトランス脂肪酸の摂取量を減らすことです。
●赤身の肉や全乳を使った乳製品の摂取量を制限。
●スキムミルク、低脂肪乳、または無脂肪乳を選びましょう。また、揚げ物も控えましょう。
●果物、野菜、全粒穀物、鶏肉、魚、ナッツを食べましょう。

Q:症状を改善するにはどうしたらいいですか?
A:
■バランスの良い食事をとる
■適度な運動、週に150分程度の有酸素運動をすればコレステロールと高血圧の両方を下げるのに効果があると言われています。
■禁煙。喫煙や電子タバコの使用はHDLコレステロール(善玉)を低下させます。
■体重を減らしましょう、5~10%の減量でも、コレステロール値やその他の心臓病の危険因子の改善に役立ちます。

Q:中性脂肪が高くなるとどんな症状がありますか?
A:脂質異常になっても自分が高脂血であることに気づきません。血液検査でしか診断できません。

中性脂肪が高くなるとコレステロール値に影響を与え、これらの病気につながる可能性が高くなります。
糖尿病
肝疾患
膵臓の問題
多発性骨髄腫
甲状腺機能低下症
腎臓病
睡眠時無呼吸症候群

Q:中性脂肪はどのように治療されますか?
A:保存的治療と薬物療法とあります。
保存的治療はバランスの良い食事や運動などです。
薬物療法は数値が常に高い場合、下げる薬の服用を勧めます。
薬剤は色々と種類があります。
クリニックでも薬の種類がありますので、気になる事は医師に相談して決めましょう。

DYMではその人に合った治療をサポート!
不安なこと、分からないことは、遠慮なくご相談ください。

arrow_left

コラム一覧

アクセス

Access

太古院
Room 1302, 13/F, Kornhill Plaza, Office Tower, 1 Kornhill Road, Quarry Bay (MTR Tai Koo Exit A2)